land-registration
土地登記について土地登記とは?
consultation flow所在、地目(用途)や面積等を記録し、現在の土地の状況を明確にするための登記です。
土地を測量するだけではなく、土地の所有者にかわって「表示登記」の申請手続きをするのも、わたしたち「土地家屋調査士」の仕事です。
土地に関する登記手続きには以下のようなものが挙げられます。
土地表題登記とは
「土地表題登記」とは埋め立てや国有地の払い下げを受けた後など新たな土地ができた際、初めて登記を行うことをいいます。
不動産登記簿の表題部と呼ばれる不動産の現状を表示する欄に、所在、地番、地目、地積などを記載します。
土地の所有権を取得した場合、取得の日から1ヶ月以内に申請をする必要があります。
測量を行い、その結果を基に登記しますが、隣地が多い場合や、複雑な形状の土地などで測量に関わる費用が変動します。
土地取得者本人が法務局に出向いて申請することもできますが、書類を揃えて法務局の業務時間内に申請をする必要があるため、専門家に任せるのが安心です。
ご費用は土地の大きさや必要書類の有無などにより大幅に変動します。お見積りいたしますのでお気軽にご相談ください。
ご相談・お見積りは無料で承ります
土地分筆登記/合筆登記
「土地分筆登記」とは登記記録上1つの土地を数筆の土地に分割する登記のことです。
そして逆に2つ以上の土地をまとめて1つの土地にする登記のことを「土地合筆登記」といいます。
土地は一筆、二筆と数えます。
一筆の土地を分割することを「分筆(ぶんぴつ)」、まとめることを「合筆(がっぴつ・ごうひつ)」といいます。
土地をまとめて売買などの有効活用をしたい、相続によって分割することになった、など土地を分けて有効利用するために色々な状況で土地の分筆登記は必要になります。
分筆・合筆と併せて土地の地目変更を行うこともあります。
土地地目変更登記
「土地地目変更登記」とは、土地の利用目的や所有権に変更があった際に、その変更を公に記録する手続きです。
例えば、農地を宅地に変更する場合や、土地の所有者が変わる場合などが該当します。
この登記手続きは法的な安定性を確保し、不動産取引や融資などでの信頼性を向上させます。
登記には関係する書類や権利者の同意が必要であり、地方の登記所で行われます。
変更が正確に登記されることで、土地の権利関係に関する紛争を未然に防ぎ、公共の秩序を維持します。
また、変更が他の人や機関にも知られることで、不正な取引や権利侵害を防ぐ効果もあります。
総じて、土地地目変更登記は社会全体の安定と法的な信頼性を確保するための重要なプロセスと言えます。
土地地積更正登記
土地地積更正登記とは、土地の実測調査に基づいて、登記面積と実際の面積に差異がある場合に実施される手続きです。
これにより、不動産の正確な境界と面積が確立され、不正確な情報が訂正されます。
登記簿の正確性向上は、不動産取引や権利移転において信頼性を提供し、法的なトラブルを未然に防ぎます。
土地所有者や利害関係者にとっては、実際の土地の状態に基づく正確な情報が提供され、これが重要な意思決定の基盤となります。
土地地積更正登記は、公平かつ透明な不動産市場の確立に寄与し、法的な安定性を促進します。